何が縫えるのか?【お問い合わせ前に御覧ください】

フラットシーマーの縫製依頼について

こんにちは。美泉の井上です。
ありがたいことに、最近、新規の縫製依頼のお客様からの問い合わせが多いです。
ほぼ連日です。

今日は当社では何が縫えるのか?についてちょっと書いていきます。
今日時点での社員数は39名で平均40.4歳でした。

【布帛とカットソー】
まず基本として当社では伸びる生地を専門としているので、布帛は得意ではありません。
はっきり言って、布帛の縫製は割高になります。
逆にカットソーの製品だと御社の意向に沿えると思います。
カットソーは合繊でもなんでもOKです。

【得意なミシン】
フラットシーマーです。
もちろんそれに付随する2本針ミシンも3本針ミシンも得意ですし、当然ですが、本縫いミシンもオーバークロックもあります。
アウトゴム付けと呼ばれる、ボクサーパンツ等のウエストゴムを付けるミシンも得意です。
ゴム幅は最大5.5cmまで対応可能です。

【無いミシン】
Tシャツの衿裏に使うアタッチメント「タコバインダー」とそれを縫い付ける「2本針の環縫いミシン」はありません。
「2本針本縫いミシン」はあるのですが、「2本針環縫いミシン」は無いのです。
名前は似ていますが、違うミシンです。
それと、タコ巻き縫い用のミシンもありません。
ワイシャツの脇や、デニムの後股上に使ったりする、アレです。
あっ、業務用アイロンは2台ありますが、仕上げアイロンはやっていません。外注に依頼することになります。

【縫っている商品①スイミングキャップ】
一番量を縫っているのは、スイミングキャップで、年間70万枚以上になります。
これで生産ラインが2.5~3ラインあります。

【縫っている商品②メンズ&レディース下着関連】
スイムショーツなどを縫う女性下着関連を縫う生産ラインが1つ。
足ぐりやウエストのテープ(モビロンやレース)を入れる専用機械があります。

そしてボクサーパンツなどのメンズ下着を縫う生産ラインが1つ。
着圧効果がある厚手生地レギンスも定期的に縫っています。
この2ラインは相互補完しているので、どちらも「女性下着」「男性下着」も縫えます。
もちろんTシャツも縫いますし、厚手の30/10裏毛のパーカーも縫います。

【縫っている商品③ベビー服】
産婦人科にBtoBしている自社企画のベビー服を縫っています。
他のラインに比べて少ない1ラインしかないですが、布帛仕立てのカットソー商品とかはここで縫います。
つまり布帛はこのラインで縫っています。

【縫っている商品④雑貨】
具体的なアイテムは好評できませんが様々な雑貨を縫う生産ラインが1つあります。

【仕上げと出荷】
袋にシールを貼ったり、袋入と箱詰めをしたりする班があります。
常に4-5人はいる感じです。


【CADとCAM】
紹介する順番が逆になりましたが、CADとCAMで効率よく裁断しています。
紙の型紙しかない場合は、CADのデータ化するのに6パーツ以上だと1,000~2,000円をいただくことが多いです。
よく頂く質問は「型紙作れますか?」です。
型紙を起こす元となる製品があれば、型紙をお作りできます。だいたい作れます。
その際に期間を2週間ほどいただきます。
型紙作成代金は簡単なものは3,000円、複雑になるにつれて5,000円以上をいただきます。
型紙のグレーティングは1サイズ1,000円から2000円です。

【閑散期と繁忙期】
ありがたいことに閑散期はありませんが、繁忙期はあります。
繁忙期は12月から4月で水着関連商品の生産と出荷を頑張っています。

【ロットについて】
何枚から縫えますか?という質問は必ずいただきます。
結論は1枚からでも縫えますが、300枚以上になると縫製工賃は安く抑えることができます。

以上が、お問い合わせ前に読んでいただきたい当社情報です。

みなさま、引き続きよろしくお願いいたします。

【出典画像】
UnsplashAndreea Popaが撮影した写真です。

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事一覧