【フラットシーマーの分解・整備3】キャリア・フックスリーブ交換
フラットシーマーから取り外した【キャリア・フックスリーブ】
「おさえ」の左右のガタの原因部品
こんにちは、課長の井上です。
少し間が開いてしまいましたが、前回からの続きで、今回はキャリア・フックスリーブの交換について書きます。
上の写真を見ると、どちらが新品か一目瞭然ですよね。指で触ってみるとその差は明確なものがあります。こんなに消耗している部品を「この部品は大丈夫だ」と思いこんで発注していなかったなんて、私もまだまだヒヨッコです…。
この部品はブッシュに下方向から差してあるだけなので、抜くのは超簡単です。逆に、はめるのはかなり慎重さを要する作業でした。なぜなら、押さえ棒に対して、キャリア・フックリーブッシュとキャリア・フックスリーブと上メスホルダブラケットを垂直にはめないと、押さえ棒が入らないとか斜めに入ってしまうことになるからです。こうなると、押さえのガタどころの話ではなくなるので、社長に教えてもらいながら、それらを組みました。結果は……、大成功! 完璧に上手く組むことができました。押さえ棒がスルリとブッシュの中を通り抜けるのに、ガタは少しもありません!!
これでようやくシーマーを組むことができるようになりました。この段階から組んでいくのは初めてなので、楽しみと、自信と、恐怖が入り乱れた心境です。
次回につづく。
<2010年8月6日>
この記事へのコメントはありません。