フラットシーマーの勉強
ルーパー軸が通るブッシュ。らせん状の溝があります。
みなさん、こんにちは。課長の井上です。
実は、弊社には勉強用のフラットシーマーが一台あります。
今は動いていないのですが、フラットシーマーを導入した10年以上前には現役で動いていたやつです。
このフラットシーマーは、導入した初期の頃、保全しても納得いく調子をだせる技術がなく「なんとなく調子が気に入らない」という理由(社長の気分?)でお蔵入りしてしまったのです。
そんな経緯があるシーマーですが、いまは私がフラットシーマーの構造や機構を勉強するのに使っています。
今回はシリンダー部分の仕組みを確認したくて分解しました。

一度、分解したあと、確認のため組み直します。


今回の分解で分かったことは、自分で考えていたような微調整はできない、ということでした。
あ〜、残念。
しかしながら、このブッシュ、ゴルゴ13に出てくるM16のバレルみたいでカッコイイ!
<2012年7月5日>
この記事へのコメントはありません。